またまたラクごはん作りに役立つ神アイテムを見つけたんです~♪
一人のお昼ご飯にもピッタリ!
セリアの、「電子レンジ調理器 ごはん一合炊き」です♪
簡単に一合分のごはんができちゃう優れものですよ。
忙しい時にはもちろん、お弁当のごはんが無い!炊き忘れた!なんていう場合にも活躍すること間違いなし!
110円で忙しい私たちを救ってくれるセリア「ごはん一合炊き」を詳しく紹介しちゃいます♪
[itemlink post_id=”1238″]
セリア「ごはん一合炊き」を実際に使ったレビュー
ごはんって、一度にたくさん炊いた方が美味しいんですよね。
なので、一人のお昼ご飯のときには1合とか2合とかは炊きたくない。
そもそも自分のためだけにご飯炊くのは面倒だし(はっきり言う笑)。
一人分のごはんを炊ける便利グッズが欲しいな、と考えたときに、以前たまたま観ていた「ヒルナンデス」で、セリアの「ごはん一合炊き」が紹介されていたのを思い出したんです。
![みなみ](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/06/IMG_4165.jpg)
110円で一人分のごはんが炊けるなら安い!
と早速買ってみたのが、私とセリア「ご飯一合炊き」との出会いでした♪
たっぷり写真を撮ったので、詳しくレビューしちゃいますね~☆彡
セリアの「ごはん一合炊き」の使い方
![セリア「ご飯一合炊き」全体](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T112707.362.jpg)
レンジで簡単!
「レンジで簡単!」と書いてあります。
本当にレンジだけでごはんが炊飯できるのかな。
![セリアごはん一合炊きの取扱説明書](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T113248.637.jpg)
丁寧に説明が
意外と(失礼)細かく丁寧に説明してくれています。
なるほど、簡単と言ってもきちんと手順を踏まないとできない、ということですね。
![セリア「ご飯一合炊き」のフタを開けたところ](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T113426.110.jpg)
これでそのままご飯が食べられそう
容器はこんな感じです。形がかわいいですね。
![セリア「ご飯一合炊き」のフタ部分](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T113558.413.jpg)
フタにも使い方がありますが…
容器のフタにも使い方が書いてありますが、ちょっと見づらいです(;’∀’)
取説を保管することをおすすめします。
![セリア「ご飯一合炊き」にお米を入れたところ](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T113752.094.jpg)
無洗米の場合はどうしましょう
容器の中でお米を研いで30分以上浸す、と書いてありますが、我が家は無洗米なんです。
恐らく、30分以上浸さないと、お米に水分が十分に入らないですよね。
でも今回は実験で、作り方のとおり30分でやってみることにします。
![セリア「ご飯一合炊き」に水を入れるところ](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T113934.945.jpg)
やや多めに水を入れてみます
お水は少し多めに入れますね。無洗米がたくさん水分を吸ってくれると良いのですが。
![セリア「ご飯一合炊き」にタイマーを乗せたところ](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T114111.597.jpg)
大きさがピッタリ
たまたま家にあったイチゴのタイマーが、容器のフタにピッタリでした(笑)。
可愛いのでこのまま30分浸します( ^)o(^ )
浸水が終わったら、指示通りの時間でレンジします。
600wの場合は7分30秒ですね。
![みなみ](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/06/IMG_4165.jpg)
ごはんが炊ける良い香りがしてきた~、と思ったら、残り2分でした。
![電子レンジがちょうど残り2分を示しているところ](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T114238.902.jpg)
ピッタリ!
ジャストタイムで写真が撮れました~( ´艸`)
ちゃんとご飯の香りがしています。これは期待できそうですよ!
![セリア「ご飯一合炊き」のレンジが終わったところ](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T114407.331.jpg)
ちゃんと炊けてるかな?
レンジ完了です。蒸気で中が見えませんね。
このまま10分蒸らします。気になりますが我慢です。
![ごはんくん](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/06/名称未設定のデザイン-94-1-1.jpg)
赤子泣いてもフタ取るな~は、令和の時代も健在だね♪
![セリア「ご飯一合炊き」のごはん](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T114518.140.jpg)
ツヤツヤしています
どうでしょう?ちゃんとごはんですね!
お米がツヤツヤしているのが分かります。
![セリア「ご飯一合炊き」で炊いたご飯をよそうところ](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T114752.300.jpg)
中まで炊けてるかな?
これは美味しそうですよ。
気になるのが炊き加減ですが…
![セリア「ご飯一合炊き」のごはん](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T114909.301.jpg)
ちょっと固いかな?
うーん、ちょっと芯が残ってますね。
やっぱり無洗米だと浸水時間がもっと必要かと。
無洗米で炊くなら浸水時間を長めにした方が良さそうですね。
浸水がうまくいけば上手に美味しく炊けますよ!
セリア「ごはん一合炊き」のご飯は温泉たまごで♪
今回は、同じくセリアで購入した「本格温泉たまご器」で作った温泉たまごを乗せていただきたいと思います。
![セリア「温泉たまご器」で作った温泉たまご](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T115017.090.jpg)
こちらも簡単おいしい
こちらが温泉たまごです。作った、というほど何もしてませんが( ´艸`)
熱湯を注いでシンクで放置しただけです。
![ご飯の上で温泉たまごをくずしたところ](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T115143.397.jpg)
黄身がとろーり♪
温泉たまごと炊き立てごはん、他にはもう何もいりませんよね。
出汁醤油をかけていただきます♪
ラクチンで簡単、お手軽にこんな美味しいものができちゃうなんて感動ですよね。
一人のお昼ご飯に最適な、セリアの電子レンジ調理器「ごはん一合炊き」をぜひ試してみてくださいね。
近くにセリアが無い!という人はこちらもおすすめ
セリアの「ごはん一合炊き」を使ってみたいけど、残念ながら近くにセリアの店舗が無い、という人もいらっしゃいますよね( ノД`)シクシク…
そんな方は、似た商品をネットショッピングで買うことができるので、こちらを試してみるというのも手ですよ♪
この商品にはしゃもじがついているみたいです。お得感がありますね~
[itemlink post_id=”1238″]
セリア「ごはん一合炊き」はこんな人におすすめ
とても便利なグッズなので、もちろん皆さんに使ってみて欲しいアイテムです。
ここでは、セリアの電子レンジ調理器「ごはん一合炊き」を特に使ってほしい人を紹介しますね。
- 炊飯器を使うのが面倒な人
- 一人でごはんを食べる機会が多い人
- 余ったご飯を冷凍保存せず、食べる都度炊きたい人
- 夜食で手軽にご飯を食べたい人
夜食でお茶漬けを食べたい、でもご飯がない!なんていう時には本当に大活躍しそうですよね。
また、炊飯器って意外と片付けが面倒ですよね?
お釜だけでなく、二重になっている内フタも洗わなければならないし、お釜のフチなどに落ちたご飯などのお掃除も必要です。
それを考えたら、「ごはん一合炊き」は洗い物も少なく、汚れる場所もないので、本当に手間なく炊き立てごはんが食べられる優れものですね!
![セリア「ご飯一合炊き」の本体とフタ](https://f-tatsumi.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定のデザイン-2023-08-16T115300.953.jpg)
洗うのはこれだけ
110円でこのラクラクが手に入るなんてコスパ最高だと思いませんか?
やっぱり皆さんにおすすめしたい逸品です(笑)
まとめ
セリアの電子レンジ調理器「ごはん一合炊き」を紹介しました。
110円で得られる価値としては、かなり大きいと思います!
家にあれば、きっと便利に使えるシーンがあるはずですよ~。
今度はおかゆも作ってみたいと思います。
あ、お野菜をレンチンするのにも使えるかも!
作ったらまたレビューしますね♪