本サイトはプロモーション広告を含みます
PR

大根おろしを温めると栄養はどうなる?おすすめのレシピも紹介!

ラクごはん栄養の知恵
この記事は約9分で読めます。
記事内に広告が含まれています。



色々な料理や調理法が楽しめる大根の栄養は、加熱することにより次のように変化します。

ビタミンCは熱に弱く、加熱すると失われやすいので、ビタミンCを多く摂るには生の大根おろしを食べるのが良い。

しかし、水溶性であるため水にさらすと栄養が流れ出るので注意が必要。

他のビタミンは加熱により壊れにくく、吸収が良くなる。

大根おろしに含まれる消化酵素は50度以上で効果が減少し、辛み成分のイソチオシアネートも熱に弱いが、加熱することで辛みが減り食べやすくなる。

ただし、イソチオシアネートは時間が経つと揮発するため、すりおろしてから時間が経ったものや加熱した大根おろしは、栄養的にはおすすめしないが、辛みを抑えたい場合には加熱すると良い。

今回は、ダイコンの栄養やおすすめの食べ方について詳しく紹介しますね。

 

そもそも大根 おろしの栄養素は?

大根をおろしている手元

ダイコン おろしには、根っこの部分を使う人が多いと思うので、今回は根っこの部分の栄養について説明しますね。

大根を少しすりおろすだけでも、ほとんどが水分になるんだけど、そのシンプルな作業の裏側には、信じられないほどの栄養価の秘密が隠されているんです。

まず、大根の根っこにはビタミン Cが豊富に含まれていて、これは風邪予防に非常に効果的な成分として知られています。

みなみ
みなみ

これが、特に寒い季節に大根を食べる機会が増える理由の一つかもしれませんね。

新鮮な大根をおろすと、ビタミンC以外にも、素晴らしい成分がたくさん詰まっています。

それは、デンプンをキレイに分解してくれるジアス  ターゼ、タンパク質を手際よく分解するプロテ アーゼ、そして消化をスムーズに助けてくれるリパーゼです。

これら全てが大根の中に詰まっているんだから、すごいですよね。

これらの消化酵素の存在が、大根が食物の消化を助ける野菜として知られる理由です。

ごはんくん
ごはんくん

確かに大根ってお腹の掃除をしてくれるイメージがあるね。

そして、大根には特有の栄養素、「イソチ オシアネート」が含まれています。

これはすりおろした時だけ生成される辛み成分で、がん予防に効果的とされています。

大根をすりおろすことによって細胞が破壊され、「イソチ オシアネート」が生じる反応が起こります。

この成分にはアンチ エイジング殺菌 効果もあり、ダイコンおろしを食べるときだけ得られる特別な効果と言えるでしょう。

 

 

みなみ
みなみ

同じ大根でも、おろさないと得られない栄養素もあるなんて不思議。

こんな効果が期待できるなら、茹でたり煮たりするのと同様に、すりおろした大根も積極的に取り入れたい食べ方ですね。

我が家は家族みんなダイコン おろしが大好きで、ハンバーグに乗せたり焼き魚と食べたり、しょっちゅう食卓に登場します。

これだけの効果があることが分かったので、これからもたくさん食べたいと思いました!

大根 おろしを加熱するとどうなる?

大根と大根おろし

先程述べたように、ダイコン おろしにたくさん含まれている栄養素は、ビタミン Cです。

また、イソチ オシアネートという、辛み成分である消化 酵素も多く含まれています。

これらの栄養素は、加熱するとどうなるのでしょうか?

【ビタミン C】

ビタミン Cは熱に弱いため、加熱するとその大部分が失われてしまいます。

したがって、ビタミン Cを多く摂取したい場合は、生のダイコン おろしをそのまま食べる方が良いでしょう。

ただし、ビタミン Cは水溶性なので、水にさらすとすぐに栄養が失われます。

そのため、サラダにしてそのまま食べるなど、生の大根をそのまま食べるときだけ、ビタミン Cを摂れると考えて良いですね。

【ビタミン C以外のビタミン】

ビタミン C以外のビタミン(ベータ カロテン、ビタミン Eビタミン K)は加熱しても壊れることはなく、むしろ吸収が良くなります。

ダイコンおろしに含まれる消化酵素も、50度以上の温度になると働きが鈍くなります

そのため、消化酵素としての効果は減少してしまいます。

【イソチ オシアネート】

辛み成分として知られるイソチ オシアネートは、加熱するとビタミン Cと同様に壊れてしまいます。

しかし、辛みが減少するため、食べやすくなります。

イソチ オシアネートは熱に弱く、気化して蒸発する性質があります。

そのため、すりおろしてから30分以上経過したり、ダイコン おろしに火を入れたりすることはおすすめできません。

一方で、ダイコン おろしを加熱することで辛みが減少し、辛みが苦手な人や子供たちにとっては食べやすくなるという特徴もあります。

野菜の栄養についてもっと知りたい!おすすめの本はこちらからどうぞ
野菜の栄養と食べ方まるわかりBOOK
Amazon.co.jp: 野菜の栄養と食べ方まるわかりBOOK eBook : 牧野直子: Kindleストア

生のままで摂れる栄養素と、加熱した方が摂りやすくなる栄養素があるのですね。

みなみ
みなみ

いろいろな調理方法で食べれば、まんべんなく大根の栄養をいただける、ということなんだね~。深い!

寒い時期はおでんに入れて食べるのが定番の我が家ですが、冬でも意識してダイコン おろしや大根サラダも献立に取り入れたいと思いました。

大根 おろしをレンジで温めると栄 養はどうなる?

大根 の栄養をできるだけ残しながら加熱するには、調理 時間を短くし、水を少なくする方法が良いとされています。

電 子レンジで 加熱 すると、この条件を満たせます。

つまり、電子 レンジを使えば、大根の栄養素を効率的に保ちながら温めることができるということです。

みなみ
みなみ

電子 レンジで大根を温めると、栄養素を多く残せるので、健康的な調理法と言えますね。

大根 おろしを煮ると栄養の効果はどうなる?

鶏肉のみぞれ煮

「みぞれ煮」という料理もあるように、ダイコン おろしを煮ることは割と日常的な気がしますが、煮ると栄養はどうなるのか、については考えたことがありませんでした。

調べてみたので紹介しますね。

みなみ
みなみ

料理をじっくり煮ている時に、ダイコン おろしをプラスすると、そのスイートな風味が引き立つなあ、って感じたことはないですか?



 

ダイコン おろしを煮ると、その甘さが増すのは一体なぜでしょう?

その理由は、ダイコン おろしに含まれる辛味成分、イソチ オシアネートの量が減少するから

イソチ オシアネートは熱に敏感な成分ですが、一方で甘味を引き立てる成分は熱に対して強いのです。

この成分は、特に50度〜70度の範囲で活性化します。

ごはんくん
ごはんくん

この成分は、他の一般的な酵素とは違う性質を持っている、ということだね。

【辛味が苦手な人やお子さんには、ダイコン おろしを使った煮物を試してみて!】

鶏肉のミゾレ煮

鶏肉にダイコン おろしと醤油(またはミリン)を加えて煮込むだけなので、簡単に一品おかずができちゃいます。

おもちのミゾレ煮

焼き餅をサッとダイコン おろしで煮て、お醤油とみりんで味付けするだけ!

寒い冬にもってこいの、アツアツラクごはんですよ。

鶏肉のミゾレ煮は、我が家でも大評判の鉄板メニューです。

みりんが入ることで優しい甘さになったダイコン おろしがたまらないんですよね~♪

皆さんも是非一度作ってみてください!

大根 おろしを使ったおすすめレシピ

新鮮な大根をすりおろすと、ダイエットをサポートする消化酵素や、腸の調子を整える効能があるんですよ。

さらに、肌をきれいに保つビタミンCも豊富で、風邪の予防にも一役買ってくれます。

女性の皆さんにとって、これはまさに嬉しいメリットですよね。

ここでは、生の大根を使った、スリムアップや美肌ケア、健康維持に役立つレシピをいくつかご提案させていただきますね♪

大根おろしと油揚げのポン酢和え

これは、もうこれ以上ないくらい手軽なレシピ笑

必要なのは、大根、揚げたてのアブラアゲ、爽やかなシソ、香ばしいゴマ、それにポン酢さえあれば完璧です。

アブラアゲは高たんぱくで低カロリー、ダイエットを頑張るみなさんには嬉しい味方ですよね。

そして調理も本当に楽チン!

サッと湯で通したアブラアゲをフライパンでキツネ色に焼いて、さっぱり大根おろしとポン酢で和えるだけです☆彡

これであっという間に美味しさ満点の一品が完成しちゃいます!

大根おろし+ナスの揚げ焼き

大根おろしとナス

こちらもとっても簡単なナスを使った一品です。

ナスのヘタを取り除いた後、乱切りにしてフライパンでこんがりと焼きましょう。

焼き上がったナスをお皿に盛り付け、そこに新鮮な大根おろしをふんだんにトッピングしたら出来上がり!

お好みでめんつゆやポン酢をかけて、味わい深い一皿に仕上げます。

ダイエットを心がけている女性にもぴったりの、美味しくて体に優しい一品ですよ。

大根おろしとバナナ、豆乳のスムージー

なんとこちらは大根をおろし器でおろす手間はナシ!

大根を1センチの厚さにスライスして、バナナや豆乳と一緒に皮付きのままミキサーで混ぜれば、あっという間に完成です。

栄養価の高い大根の根っこをふんだんに使うことで、ダイエットにも最適なヘルシースムージーが楽しめますよ。

まとめ

大根おろしと焼き魚

ダイコン おろしを加熱すると栄養はどうなるのか?ということについて紹介しました。

色々な栄養素が出てきたのでまとめましょう。

  • ビタミン Cを多く摂取したい場合は、ダイコン おろしをそのまま食べるのがおすすめ
  • ベータ カロテンやビタミン E、ビタミン Kは、加熱することによって吸収が良くなる
  • イソチ オシアネートは壊れて成分は減少するが、辛みが減って食べやすくなる
  • 料理を大根 おろしと煮ると、甘みが増してより食べやすくなる

秋から冬にかけて大根が旬を迎え、大根 おろしを食べる機会が増えますよね。

栄養素のことも少し頭に入れながらごはん作りをして、賢くラクに栄養を摂りましょう。

 

ほうれん草を茹でると栄養が逃げる問題はこれで解決!

 

にんじんの栄養も気になりますよね~